HAVE A REALLY HAPPY NEW YEAR 2021Making Le Pivot Logo 2020
Category: Animation
2.5次元という”くずし” Remix bande demo 2020
Notre nouveau remix-bande-demo est sorti.Il s’agit d’une version complète de 2003 à 2020.Remix par dip in the pool, dessiné par Yunico. 2.5次元という”くずし” 2.5次元というのはありえない世界なのですが、映像制作の世界では、3Dのコンピュータ・グラフィックスと2次元の手描きのアニメーションが合成されるような場合によく使われます。実写の映像にセルアニメのキャラクターがリアルに溶け込んだようなものもありますね。1988年に公開されたロバート・ゼメキス監督の「ロジャーラビット」などは2.5次元というより、3.5次元アニメーションへと超越しました。 余談ですが、トムとジェリーをやるみたいですね。もちろんリアリティーがありますが、どこまで行ってもイマジネーションの世界に浸っていられます。
Nausicaa of the Valley of the Wind
Quelqu’un se souvient-il d’un plug-in ou shader Maya qui transforme le contour du rendu en un effet dessiné à la main ? 昔、トゥーンシェーダの枠線を、手描きの筆タッチにするようなプラグインかシェーダーがあったように思うのだけれど、何だったかなも~? #3d #maya […]
Theme of marru
マアル 10周年アニバーサリー企画 第三弾 「素敵な言葉」篇 この言葉たちは、スタッフの方々が好きな言葉をそれぞれが選び、しょうぶ学園の郡山義一さんに書いてもらいました。 ここで特筆すべきは、文字でも、デザインでも、アニメでもなくて、音楽です!
Wishes on the moon
今宵、3本目のアニメーションを納品できて生きて夜空を見上げる幸せで泣きそうです! 前回のブログ「木綿子(もめんこ)がキレキレダンスな理由」でも書いたように、今回の仕事は自分の原点回帰として、自分のアニメーションへの興味にこだわりにこだわりぬいた、燃え尽きた3本です。 まだまだ下手ですが、がんばりますパイセンのみなさん! クライアントの社長ブログ
After Effects Syndrome
まだ完成してないけれど、完成すると、やること無くなって寂しい空虚感があるんやな。 これを #アフターエフェクツ と呼ぶんやろう。
Why she dances sharply – 木綿子(もめんこ)がキレキレダンスな理由
この女の子は”木綿子”(もめんこ)というオーガニックコットンのふわふわが入っているキーホルダーのキャラクターです。 広島で天然素材を使った優しい肌着、インナーウエアなどを作られているマアルさんの10周年記念の商品の一つ。 #木綿子
Digital Happy Accident
別に時間があるわけでもないけれど、初心に戻って、ソフトのメニュー使い方をいろいろ試したり、YouTubeなどのチュートリアルを見ては、「こんなんあったんかー」と唸っている畠井です。 手描きの文字やイラストの「ノイズ」、ぶれ、ゆがみ、かすれ、よごれ、を完全フルデジタルで作ってます。 英語でそういうのを、Happy Accidentと言うと、友達から教えてもらいました。 ので、その幸せアクシデントを取り入れています。 Nurbs平面の分割数を上げて、その頂点ポイントにノイズを入れるやり方がツボで、こんなんあったんかー!とええ感じじゃろ。 ただ、ソフトがめっちゃ落ちる。。。 #3D #animation #アニメーション
天気の子 – Les Enfant du Temps
「晴れ女」なんていう使い古されたような表現をここまでのスケールにストーリーテーリングする新海誠監督に感動!フランスで「天気の子 – Les Enfant du Temps」が公開されたので観てきました。
TOY STORY 4
TOY STORY 4 観て来ました!!! パリが旧市街としたら、ネオ東京くらいの高層ビルがならぶデファンスという街の大きい映画館で観ました。 デファンスのショッピングモールは楽しかったし、映画は素晴らしかったし、いい日曜日でした。 僕くらいの年齢でCGとかやっている人は、
Focus Assist
ちょうど1ヶ月前、2回目の撮影に岡山へ出発しようとしていた頃、パリは40℃超えの日々で、意識がちょっとだけ遠のいていました。 出発の朝、こともあろうにベッドサイドの眼鏡を朦朧とした意識と、出発の慌しさから壊してしまいました。 正確に書くと、
Blackmagic Design DaVinci Resolve Editor Keyboard
Blackmagic Design DaVinci Resolve Editor Keyboard 撮影のために日本に出発するのが1週間後となりドキドキしている。 何にドキドキしているかというと、会社の決算をそれまでに綺麗に収めなくてはいけないからー。 カメラマンであり、社長であり、夫であり。。。❤ 今回の仕事で初めて使うのがBlackmagic Design DaVinci Resolve。 元々ダヴィンチは
パリの串カツ – BON
一仕事終わったので、家族で串カツを食べに行く。 付き出しにキャベツとか出てくるんですけど、新世界のあの串カツとちょっと違う。 うちのYouTuberでTikTokerの娘は、一本一本出てくる串に喜びながら、一枚一枚、丁寧にストーリーを盛り込みながら写真を撮ってました。 TikTokにはまり出してから、ビデオの撮影やトリックやエフェクトやらを研究してて凄いです! 将来有望な筋のいいオタクです。 最後のデザートは、桜餅の串カツでした。 また秋に食べに来たいです。 Kushikatsu BON 24 Rue Jean-Pierre Timbaud, 75011 Paris Kushikatsu BON