本年2020年は、本当に忘年会が必要なくらい忘れたい一年でした。今日は、フランスでがんばって起業されて、コロナ禍をサバイブされている方にむけて、どうやってコロナウィルスの援助金を申請するのかを図解で紹介してみます。この9~11月にも援助金が出ています。 これは、フランス国税局(impots.gouv.fr)のページから申請する例です。2019年に比べて50%未満の売り上げに下がっている企業が対象です。 他にも色々なファンドが立ち上がっていますので、もし、他にもいいアイデアがあったらメッセージを残していただきたいです。 2021年は、もう少し景気回復し希望ある年になることを祈っています! 国税局ホームページ https://www.impots.gouv.fr/portail/ にアクセス。右上の個人用スペース(votre espace particulier)からログインします。この際、個人の納税番号(Numéro Fiscal 13桁数字) とパスワードが必要です。 1) Messagirie sécurisée2) Écrie3) Je demande l’aider aux entreprises fragilisées par l’épidémie Covid-19 メッセージの中に予め申請用のレターが用意されています。3) の会社への援助金の申請を選んで下さい。 […]
Category: Management
1% FOR THE PLANET
「ECO」という言葉を耳にしない日がないほど、皆が環境問題やエネルギー問題などに関心を持ち始めました。 いや、持ち始めましたと言っても、中学校の社会科で、河川の汚染やそれに纏わる食品被害を習ったのが、もう40年近く前。 それから自分の生活が何か変わったかというと、相変わらずボーっと生きていて、いつか環境問題も水に流れて土に帰ってくれるんだろうとか思ってたんですね。 * 初めて「ECO」というプロジェクトに参加したのは、1997年のトヨタさんのECO-PROJECTでした。
ボーダレス銀行 – TransferWise
ボーダレス銀行 – TransferWise 未だに会社の2018決算は終わっておらず、会計事務所からのメールは未読マーク!!! 「ムッシュ武雄、この7月23日のレストランの領収書がないわ」やれ「○○ユーロの謎の手数料は何!?」とかそういう感じ。 未読メールはさておき、今日はボーダレス銀行 – TransferWise の話。
Renewal Lease Agreement / Bail 更新しました。
フランスでは、3年、6年、9年というタームで、お店や事務所などの賃貸契約をします。これが高い!
で、この度、初めてのBailの更新を致しました!ヒーヒー言って、お金作りましたよー!(お客様の皆様に感謝)
なので、もう9年、会社続けようという契約でもあ…